折尾劇場跡と折尾警察署旧庁舎

( 「折尾女子学園五十年通史」-1985-より )

三藤座・後に高尾座-(大正6年頃〜昭和10年頃)、折尾劇場-(昭和10年〜昭和29年) の建物跡と

折尾警察署・旧庁舎-(明治39年頃〜昭和13年) の変遷です

「折尾警察署の歴史」・「昭和15年の劇場と映画館」-を追加


( 2005年--折尾女子学園を、折尾愛真学園に名称変更 )


折尾劇場跡の変遷

  

折尾劇場は、昭和29年12月に隣接の折尾女子学園が買収して、改装後に (S.30年3月〜)学園講堂と愛真幼稚園として使用されました

改装後の講堂内部ですが、天井と左右の柱に元劇場の雰囲気が残っています

折尾劇場には、回り舞台・花道・升席・2階桟敷席があったようですが、2階部分が改装されたようです

 

 

 

 元・高尾通りから見た、折尾劇場の改装後(?)の正面入口です 

現在は、昭和51年竣工のパターソンホールが建っています 

折尾女子学園前の坂道は、以前には高尾通りと呼ばれていました

( 五十年通史に--劇場の歴史は37年--との記述があり、三藤座→高尾座は大正6年頃?からと推測します )

   

  

昭和38年の折尾駅、右上に学園講堂と山上の校舎が見えています  

*****************************

折尾警察署旧庁舎の変遷

 

折尾女子学園の敷地西側に残っている--「記念保存・旧本館」です

この建物は、昭和16年2月に折尾警察署の旧庁舎を買収して、解体移築して16年12月から旧本館として使用されました

2度目の移築(S.61年頃)で、現在地(運動場跡)に保存されています  左後方は折尾西小学校です 

 

 

 

          旧本館の正面入口です 

               旧本館の東面と北面です 

 

         旧本館の東面と南面です

              旧本館の南面と階段部分です 

     旧本館の南面の通用口です 

           校外の造成地から見た、旧本館の西面です 

 

 

 

最初の移築で完成した、昭和16年12月頃の折尾女子学園・旧本館です

旧本館の右に事務室が写っていますが、旧庁舎にあった留置場跡(?)か、移築時に増築(?)したのかは不明です 

 

 

昭和26年と28年の校舎風景です  旧本館の裏にも、増築部分が確認できます

旧本館は、2度目の移築(S.61年頃)により、更に西側高台の現在地(運動場跡)で保存されています

( 旧本館--職員室と音楽室+事務室、裏の増築部分--校長室とタイプ室 )

   

  

                                           昭和49年の折尾女子学園の全景                   (下が北になります)  

左下に元・折尾劇場の学園講堂と、中央に旧本館が確認できます  旧本館は、右上の運動場跡に移築・保存されています    

左に筑豊本線、右は鹿児島本線です  右下に、三好炭坑時代のエンドレスの陸橋跡が見えています  

短期大学のクラブ部室は、元・九州採炭(株)新手炭鉱の本事務所跡のようです  

*****************************

折尾警察署の歴史

年 代 

折 尾 署 と 駅 前 交 番 の 歴 史 

記 事 

 明治 8年--02/12 

 芦屋町に警察掛巡視所の設置   明治10年に芦屋警察署と改称 
 明治24年--4月    折尾停車場派出所の設置----(芦屋警察署)  (番地不明) 九州鉄道・筑豊興業鉄道の開通
 明治34年--5月    折尾巡査部長派出所の設置  折尾駅前の東側か???
 明治39年--8月  折尾警察分署の設置----------(若松警察署)  (末里) (現在-折尾保育所)
 明治42年--7月  折尾警察署となる  (末里) (現在-折尾保育所)
 大正14年--03/10    折尾駅前巡査派出所の設置  (八反田686-3) 折尾駅前の南側か???
 昭和13年  折尾警察署--庁舎の新築・移転  前・折尾署 (折尾公園の前)
 昭和23年頃  国家地方警察としての、遠賀地区警察署となる  昭和26年より、八幡消防署・折尾派出所を併置
 昭和28年--03/07    折尾駅巡査派出所の設置----(八幡警察署)   (現在地)
 昭和29年--07/01  福岡県警察としての、折尾警察署となる  県警制度の発足
 平成 4年--01/21

   折尾駅前交番に改称

 (現在地)
 平成 9年--03/31  折尾警察署--現庁舎の新築・移転  (現在地)

〔明治39年--三好徳松(三好炭坑)が、折尾警察分署の土地・建物を寄贈する--現在確認中〕

*****************************

昭和11年の劇場組合

( 飯塚市・嘉穂劇場の資料より )

昭和11年--筑豊二市四郡・劇場組合を結成 

( 加盟33劇場--飯塚市-3、直方市-2、嘉穂郡-11、田川郡-8、鞍手郡-5、遠賀郡-4 ) 

遠賀郡の4劇場---中間町--中間劇場、 香月町--旭座、 折尾町--折尾劇場、 芦屋町--大国座  

-------

中間劇場--大正5年・弁天座〜昭和6年⇒⇒昭和6年・中間劇場を新築⇒⇒戦時中?名画座に〜S.36頃 ) 

( 香月・旭座--大正初期〜?⇒⇒後に映画館に?〜S.44頃 )

( 芦屋・大国座--明治33年〜昭和19年焼失⇒⇒23年再建〜S.41頃 ) 

( 折尾劇場--大正6年頃・高尾座〜昭和10年頃⇒⇒折尾劇場・昭和10年〜昭和29年 ) 

( 若松・旭座--明治27年〜、八幡・旭座--明治42年〜、門司・旭座--大正10年〜、後に映画館に??? )

*****************************

昭和15年の劇場と映画館

( 各警察署の管轄別・昭和15年度分--北九州市史より )

( 折尾署は、旧・遠賀郡を管轄 )

劇場数 

折尾署-3館 

八幡署-3館 

 若松署-1館  

 戸畑署-1館 

小倉署-2館 

門司署-3館 

劇場名 

折尾劇場・大国座・旭座 

八幡劇場・ニコニコ座・八幡演芸場 

毎日座 

戸畑劇場 

 勝山劇場・富久寿座  

 稲荷座・戦勝座・松ヶ枝座 

入場者数 

120,105人 

315,083人 

138,299人 

107,027人 

160,727人 

274,755人 

 

(八幡演芸場-134,290人)

   

(勝山劇場-131,338人) 

(稲荷座-184,453人)

(入場者数)

(折尾劇場-51,406人、大国座-25,469人、旭座-43,230人)

   

 

 

(入場料) 

(折尾劇場-大人・35〜99銭、小人・19〜55銭)

 

 

 

 

---- 

------ 

------

---- 

---- 

------ 

------

映画館数 

折尾署-3館 

八幡署-13館 

 若松署-4館 

 戸畑署-3館 

小倉署-8館 

門司署-9館 

入場者数 

451,697人 

4,414,896人 

 916,150人 

 1,037,805人 

2,255,591人 

1,681,710人 

 

         

(入場者数)

(東洋館-175,059人、毎日館-187,361人、第二東洋-89,277人)

       

(入場料) 

(東洋館-大人・40〜80銭、小人・10〜20銭)

 

 

 

 

 

(東洋館-中間町、毎日館-中間町、第二東洋-頃末?) 

 

 

 

 

( 勝山劇場--大人・1円67銭〜8円60銭、稲荷座--大人・3円〜6円、毎日座--大人・65銭〜5円50銭、 映画館--大人・28銭〜80銭 )

( 北九州初の映画興行--明治31年6月--大門の稲荷座、 福岡県初の常設活動写真館--明治43年11月--門司の電気館 )

( 東洋館--劇場兼映画館・S.6〜S.38頃 ) ( 毎日館--T.7・日進館⇒S.5・毎日館〜S.50 )---(中間市史より)

( 水巻町頃末で、第二東洋の情報と跡地を確認しました---営業期間は現在調査中です )

*****************************

昭和35年(1960)の映画館


( 映画年鑑1961年版より抜粋 )

館 名 

定員 

所在地 

 

館 名 

定員 

所在地 

折尾中央 

252 

折尾町・八幡 

 

第一高松会館・日炭 

721 

水巻町・片山 

折尾東映 

200 

折尾町・鷹見 

 

第二高松会館・日炭 

746 

水巻町・古賀 

第二折尾東映 

200 

折尾町・本城 

 

水巻東映 

220 

水巻町・頃末 

二島クラブ 

256 

若松市・二島町 

 

第二東洋映劇 

450 

水巻町・頃末 

二島映劇 

300 

若松市・東二島 

 

中央映劇 

420 

芦屋町 

毎日館 

516 

中間市・栄町 

 

オリオン座 

500 

芦屋町 

中間東映館 

400 

中間市・栄町 

 

ロキシー座 

340 

芦屋町 

セントラル映劇 

280 

中間市・栄町 

 

香月旭映劇 

350 

香月町・葉川 

名画座 

400 

中間市・栄町 

 

木屋瀬映劇 

237 

木屋瀬町 

日活東洋 

563 

中間市・昭和町 

 

 

 

 


*****************************


折尾駅のトップ

折尾駅の歴史 

懐かしき折尾駅 1     

堀川の歴史

日炭高松炭鉱の記憶 

昭和30年代の日炭高松炭鉱


更新日--2013/03/11





inserted by FC2 system